トイレ使用状況表示器【完成品】(親機・子機セット) ▲航空便不可▲
KP-IOTLT
web販売価格 : | ¥20,900(税込) 注文受付単位:1 |
---|---|
在庫 : | 1 (現在庫数) |
送料区分 : | 送料サービス |
メーカー : | 共立電子産業 |
ブランド : | 共立プロダクツ |
商品コード : | 402658 |
品名/型番 : | トイレ使用状況表示器【完成品】(親機・子機セット) ▲航空便不可▲ / KP-IOTLT |
登録日 : | 2019.2.5 |
製品情報 : | 取扱説明書/PDF スタートアップマニュアル/PDF デモ機貸出サービス対象です。 官公庁及び教育機関向けサービス 個人のお客様はご利用いただけません こちらよりお申し込みください |
概要
詳細
席を立ってトイレに行ったのにトイレの前に来ると使用中だった・・・
当製品(子機)を「使用中」か「空き室」か管理したいトイレの個室に設置することで、
離れた場所の親機側でトイレの空き室状態を確認することができ、
人の無駄な動作を省くことができます。
PCやスマホからWEBブラウザで使用中になってからの経過時間や各センサーの状態も確認できるので
トイレ内での事故、照明の消し忘れ確認などにも使用できます。

またトイレの空き室管理だけではなく、
「応接室」が今、使用されているかどうか
「倉庫」の照明が付いたままになっていないか
「開放厳禁の部屋」のドアが開いたままになっていないか
など様々な現場で使用可能です。
使用状態は親機本体のランプの色でも判別できますが、
Wi-Fi接続によりWEBブラウザで細かい空き判定条件の設定や
現在の状態を確認することができます。

【親機仕様】
●電源電圧:DC5.0V(付属ACアダプターを使用)
※マイクロUSB端子付モバイルバッテリー使用可
●動作電流:最大約450mA 平均約120mA
●子機登録数:1〜6台
●判定モニタLED:2色タイプ 赤色(使用中)、緑色(空き)
●無線部:
・親機−子機間:(通常動作時、親機は受信のみ)
- 無線規格:IEEE802.15.4 / 周波数帯:2.4GHz
- 受信感度:−95dBm / チャンネル数:8
- 通信距離:見通し 50m
- ※通信距離は障害物によって変化します。
・Wi-Fi:
- 無線規格:IEEE802.11b/g/n
- 周波数帯:2.4GHz / チャンネル数:14
- Wi-Fiモード:2種
→ A.P(アクセスポイントモード)
→STA(ステーションモード)
- セキュリティ:WPA/WPA2
●外形寸法:124.3(W)×67.3(D)×22.5(H)mm(突起部を含まず)
【子機(中継機)仕様】
<<子機モード時の仕様>>
●電源電圧:DC3.0V(ボタン電池 CR2032)
●動作時電流:最大約25mA(1ms間)
●待機時電流:平均2μA以下(ドアセンサー閉時)
●電池寿命:
・人感センサーなしの場合:子機(6ヶ月〜12ヶ月)
・人感センサーありの場合:子機(〜6ヶ月)
※ドア開閉、人感センサー検知頻度により変化します
●送信タイミング:
・ドアセンサーに変化があったとき(即時)
・人感センサーに変化があったとき
(人感検知は、約20秒保持します)
・タイマーで、30秒ごとに送信
●センサー:
・ドアセンサー(マグネットセンサー) ×1
磁石による開閉の検知
センサーケーブル長:約30cm
・光センサー ×1
フォトトランジスタによる設置環境の明るさを計測
ソフトウェアで検知レベルの設定変更可(〜約100ルクス)
・人感センサー(別売オプション) ×1
人体から放射する赤外線の変化を検知
1回の検知で約20秒(固定)検知状態を保持します
※20秒以上静止すると検知できなくなります。
<<中継機モード時の仕様>> ※子機の機能はありません
●電源電圧:DC5.0V
(マイクロUSB端子付モバイルバッテリーなど)
※中継機モードは電池では動作しません。
※中継機モードの場合は子機の機能は停止します。
(中継機自体のセンサー情報は送信されません)
●動作時電流:平均約20mA
●中継数:子機 最大6台
※1チャンネル当たり使える中継機数:1台のみ
【子機 / 中継機モードの共通仕様】
●無線部:
・無線規格:IEEE802.15.4準拠 / 周波数帯:2.4GHz
・送信出力:9.14dBm / 受信感度:-96dBm / チャンネル数:8
・通信距離:見通し約50m
※通信距離は障害物によって変化します。
●外形寸法:45(W)×90(D)×12(H)mm (突起部を含まず)
●商品構成:
・親機
・専用ACアダプター
・専用ACアダプター用ケーブル
・子機(中継機)
・マグネットセンサー
・センサー用マグネット
・マジックテープ ×2枚
・スタートアップマニュアル
・ボタン電池(CR2032) ×1個
【別売オプション】
●トイレ使用状況表示器用 子機/中継機 / 型番:KP-IOTLT-S
・子機/中継機を増設する場合はこの商品を別途ご購入ください。
●トイレ使用状況表示器用 人感センサー 標準タイプ / 型番:KP-IOTLT-SSH
・人を検知の対象にする場合はこの商品を別途ご購入ください。
動画
関連情報
スタッフコメント
FAQ
電池消耗が激しい場合について (掲載日:2019/06/13)
どうしたら良いですか?
[A]スライドスイッチの状態(モード設定)は「RESET」スイッチを押さないと反映されません。
リセットされないで、モード設定が「TEST」のままになっていないでしょうか?
※スライドスイッチを触った場合は必ず「RESET」スイッチを押す必要があります
モードは子機のLED(TX)緑の点滅状態で判別できます。
LED(TX)緑が30秒に一回の点滅になっていれば正常「通常」モードです。
1秒ごとに点滅している場合は「TEST」モードの状態です。
運用時は・・・
子機本体の中央部「MODE」のスライドスイッチを「子/中」側にして「RESET」を押します。
(「POWER」は「BAT」側)
「TEST」モードのままですと、連続送信し続けるので急激に電池消耗します。
下記、ご確認ください。写真付きで詳しく説明しています。
説明書P5「■スタートアップ手順」
http://www.kyohritsu.jp/eclib/PROD/MANUAL/kpiotlt.pdf
また電池の接触不良などでも電圧低下を検出する場合があります。
電池自体に汚れがないか、電池ボックス内の金具が汚れていないかなども
ご確認ください。
(汚れがある場合は、ふき取って再度電池を入れなおしてください)