概要
浜松ホトニクス社「S13683」を搭載したカラーセンサーモジュールです。
カラーセンサーS13683は、赤/緑/青の3つの波長に反応するフォトダイオードアレイ(赤外カットフィルタ付き)で構成された検出器を一つのパッケージに搭載しています。測定値の組み合わせから光源や物体の色の識別を行うことができます。測定データはI2C接続による16bitのデジタル値で得られます。
入射光だけではなく、反射光も検出しやすいように、細長い基板の先端にカラーセンサーを実装しています。
Raspberry Pi Picoや、M5Stack等の各種3.3V系マイコンボードと簡単に接続して制御することができます。
詳細
●動作電圧:DC2.25〜3.63V(絶対最大定格:DC4.5V)
●消費電流:動作時約75μA ※出力電流(信号線での消費)を除く
●搭載センサー:S13683-03DT(浜松ホトニクス)
●測定データ
赤/緑/青/補正用 4チャンネルの連続測光、各色16bitデジタル出力
●感度波長範囲:(青)400〜540nm /(緑)455〜630nm /(赤)575〜660nm
●補正用チャンネル
フィルターを通らないセンサーへの入射光(迷光)に反応
(赤/緑/青の各チャンネルの測定値に対して減算補正を行うことで精度を改善可能)
●ゲイン選択:2段階(感度比1:10)
●積分時間モード:マニュアル設定モードまたは固定時間モード
●インターフェース:I2C(クロック最大400kHz)
●基板サイズ:14(W)×28(D)×5.5(H)mm(突起部を除く)
●付属品:接続用ケーブル(約50cm)1本