アナログ回路が一番わかる
9784297150273
web販売価格 : | ¥2,090(税込) 注文受付単位:1 |
---|---|
在庫 : | 店舗取扱品(納期最短2〜3日)在庫数の確認は「問合せフォーム」からお願いします |
送料区分 : | 宅配便(ヤマト運輸) |
メーカー : | 技術評論社 |
商品コード : | P9J11C |
品名/型番 : | アナログ回路が一番わかる / 9784297150273 |
登録日 : | 2025.9.19 |
概要
【こんな方にオススメ】
・電子工学や電気工学を学ぶ大学生、専門学校生
・アナログ回路の基礎から実践的な設計手法を習得したい回路設計の初学者
・趣味でアナログ回路を設計・製作したい電子工作愛好家
【ご注意ください!】
こちらの商品は店舗取扱い品の為、在庫数がリアルタイムで変動しています。
在庫状況によりご購入希望の数量をご用意出来ない場合があります。
ご購入前に在庫数の確認ご希望の方は下記「問合せフォーム」から連絡お願いします。
▼問合せフォーム
https://eleshop.jp/shop/contact/contact.aspx?goods=P9J11C
詳細
●サイズ:A5版
●ページ数:184ページ
【目次】
1章 アナログ回路とは
1 本書で伝えたいこと
2 アナログ回路を学ぶ意義
3 そもそもアナログとは
4 アナログとデジタル
5 なぜアナログ回路が必要なのか
6 「増幅」をイメージする
7 「フィルタ」をイメージする
8 「整流」をイメージする
2章 アナログ回路の法則と素子
1 オームの法則
2 キルヒホッフの法則
3 抵抗の機能と応用
4 コンデンサの機能と応用
5 インダクタの機能と応用
6 ダイオードの機能と応用
7 トランジスタの機能と応用
8 オペアンプの機能と応用
3章 アナログ回路とデジタル回路
1 信号形式の違い
2 設計と実装の違い
3 ノイズに対する感度の違い
4 応答速度の違い
5 設計の複雑さの違い
6 トランジスタの用途の違い
4章 アナログ回路の主な機能
1 増幅のしくみ
2 フィルタのしくみ
3 発振のしくみ
4 整流のしくみ
5 振幅変調(AM)のしくみ8
6 レギュレータのしくみ
7 アナログ-デジタル変換器(ADC)のしくみ
8 デジタル-アナログ変換器(DAC)のしくみ
5章 アナログ回路の種類
1 トランジスタ増幅回路
2 オペアンプ回路
3 コンパレータ
4 ローパスフィルタ
5 ハイパスフィルタ
6 バンドパスフィルタ
7 バンドストップフィルタ
8 オールパスフィルタ
9 RC発振回路
10 LC発振回路
11 整流回路
12 アナログ-デジタル変換器
13 デジタル-アナログ変換器
6章 アナログ回路設計への扉
1 身近なアナログ回路
2 回路設計の基本ステップ
3 部品選定のポイント
4 部品を購入するには
5 回路シミュレーションを使ってみよう
6 回路の実験に必要な道具
7章 アナログ回路設計の基礎
1 トランジスタ回路の設計
2 オペアンプ回路の設計@ 増幅回路
3 オペアンプ回路の設計A 演算回路
4 フィルタ回路の設計
5 発振回路の設計
6 整流回路の設計
8章 アナログ回路で広がる可能性
1 著者のアナログ回路研究
2 プリント基板設計
3 集積回路(IC)の設計
4 アナログ回路設計の未来